食品産業ESGセミナー「今一度脱炭素の取り組みを考えよう!!」開催(令和7年11月7日(金))のご案内
近年地球温暖化が大きな問題となっており、脱炭素の取り組みが喫急の課題となっています。一方、再生可能エネルギーや水素などの新しいエネルギーは環境問題や価格高騰もあり、今後の供給の見通しが不透明な状況です。今回のセミナーでは、再生可能エネルギーや新しいエネルギーの状況を講師の方々がわかりやすく解説するとともに、食品企業の脱炭素の取り組みを紹介致します。
本セミナーは、農林水産省の「食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)※」と関東農林水産関連企業環境対策協議会(関環協)が主催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【開催日時】 令和7年11月7日(金) 14:00~16:00(開場13:30)
【開催場所】 AP市ヶ谷 Dルーム(オンライン併催)
(東京都千代田区五番町1-10市ヶ谷大郷ビル 5F)
【開催方式】 1)会場(定員65名)
2)オンライン(定員200名):ZOOMによる生配信
各開催方式共に申込み後別途ご案内いたします。
【参加費用】 無料(要 事前申し込み)
【内 容】
農林水産省 新事業・食品産業部 企画グループ 係長 堀口 瑛子 様
東京ガス株式会社 再生可能エネルギー事業部 GXマーケティンググループ課長 石橋 悠 様
エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ
グリーンイノベーション開発センター長 田中 真子 様
「キッコーマンの気候変動への取り組み(仮)」
キッコーマン株式会社 環境部プロフェッショナル 淺井 祥二 様
「脱炭素の取組みによる酪農分野への貢献(仮)」
雪印メグミルク株式会社 サステナビリティ推進部 環境チーム課長 佐々木 広和 様
【主 催】 関東農林水産関連企業環境対策協議会[事務局:関東農政局]
食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)
[事業運営:一般財団法人 食品産業センター]
【申込方法】 下記の「申込フォーム」より必要事項を記入してお申込みください。
■「会場参加申込フォーム」
https://forms.gle/NQY8HdZ3hv5ojv6TA
□「Web参加申込フォーム」
https://forms.gle/yYkMvDSE7xazhicn9
※Googleフォームが利用できない方は、下記連絡先までお知らせ下さい。
【申込締切】 令和7年10月31日(金)
◎ご不明の点がございましたら下記担当へお問合せください
(連絡先)一般財団法人 食品産業センター 企画・渉外部 担当:田中(賢)
TEL:03-6261-7428
E-mail:jfia-platform★shokusan.or.jp
(メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください。)
【食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)入会のご案内】
詳細は、下記URLをご覧ください。(無料で加入いただけます。)
URL: https://shokusus.net/admission/

