活動の内容
- 1.セミナーの開催
- 食品産業の課題について理解し、課題解決に有益な知見を共有するためのセミナーを開催します。
- 2.検討会・ワーキンググループ(WG)での課題解決
- サステナビリティ課題解決策について討議を行う検討会・WGを開催します。
- 3.情報提供
- ホームページやメールにより、最新の政策情報を提供します。
- 4.行政とのネットワーク
- 農林水産省とつながり、抱えている課題や解決策についての要望を伝えることができます。
閲覧するセミナーの開催年度を選択してください。
2025年度
- セミナー
- 食サスオープニングイベント
- 開催日時
- 2025年7月14日(月) 14:00~16:30 現地、オンライン
- セミナー名
- 食サスオープニングイベント
- テーマ
- –
- 講師
-
(1)「食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム概要説明」
農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 新事業・国際グループ 課長補佐 加集 雄也 氏
(2)「サステナビリティ課題の最新動向」
東京大学未来ビジョン研究センター 教授 髙村 ゆかり 氏
(3)「サステナビリティ課題への対応事例」
・明治グループの外部連携によるサステナビリティ課題解決
明治ホールディングス(株) 常務執行役員CSO 松岡 伸次 氏
・サステナビリティ課題への対応について
(株)大商金山牧場 代表取締役社長 小野木 重弥 氏(4)パネルディスカッション
「サステナビリティ課題の解決に向けて~個社では対応が難しい課題への対応について~」髙村教授、松岡CSO、小野木社長、加集課長補佐
- 参加人数
- 会場 127人、オンライン 172人、計 299人